第47話 操られた?
しおりが挟まっています。続きから読む場合はクリックしてください
読了時間目安:9分
ヒトカゲ達を囲むようにして現れたのは、ゴースとゴーストの大群。その数は50匹を軽く超えているように見える。そして彼らを見ているカラカラは少し震えていた。
「な、何なのこれは?」
オオタチが初めて素の表情を見せた。このような状況だから誰も見ていないが、普段の彼女はけっこうな老け顔である。普段は若く繕うためにあれこれしているのだとか。
「あいつらがいきなり襲ってきたんだ」
険しい表情でカラカラが答えた。何が起こっているのかと全員が問いかけると、彼は最近この島で起こっている出来事について説明する。
「最近、この島やその周辺の海に住むポケモン達が突然暴れだしたりすることが増え始めたんだ。そのポケモン達は自我を持たず、まるで操られているかのように誰彼構わず攻撃してくるんだ」
『操られている?』
カラカラの説明を聞いたヒトカゲ達4人はある事を思い出した。それは最後にカイリューと接触した時だ。あの時にカイリューはハクリューを従えて来たが、彼もまた操られていたような素振りだった。その証拠に、ハクリューは何も覚えていなかったのだ。
「もしかして、何か関係あるんじゃない?」
ヒトカゲはハクリューの件も踏まえて考え事を始めようとしたが、そうしている間にもじわじわと大群が近づいてきている。それどころではないとゼニガメに止められた。
「確かに関係あるかもしれねぇけど、まずは、目の前にいる奴らをどうにかしなきゃな」
刹那、ゴースとゴースト達が声を上げながら一斉にヒトカゲ達に襲ってきた。その場にいた全員はとにかく攻撃を防ごうと対抗することにした。
「“ギガドレイン”!」
ドダイトスは“ギガドレイン”で対抗した。体力だけ奪ってなるべく傷つけないように気遣って行動不能にしようとしていた。だが、それを無視する者もいた。
「“ねっぷう”!」
「“なみのり”!」
ヒトカゲとゼニガメは容赦なくゴースとゴーストに攻撃していた。幸い体力がそこまでないせいか、バタバタとゴース達は気絶していく。
そして3バカはというと、「自分達の攻撃では相手に効果がない」という理由でヒトカゲ達に加勢せず、やった事と言えばカラカラと一緒に安全なところへ移動しただけだった。
特に苦労することなく、数分後には全てが片付いていた。目の前に広がっているのは、気を失って倒れているゴースとゴースト達。数匹からは黒い煙のようなものが出ているが、それはヒトカゲの攻撃のせいである。
「よくやったわね。褒めてやるよ」
腕組みしながらどこからかオオタチが出てきた。後ろにはまだ少し震えているカラカラと、一段落して喜んでいるペルシアンとアーボックがいた。
(何にもしてないくせに……)
ヒトカゲ達は呆れた様子で3バカを見た。おもわずこの3人は本当に根っからのバカなのかと疑ってしまいそうであった。実際そうなのかもしれないが。
「じゃあ一段落したところで、原因究明とでもいきますか」
そう言うと、ドダイトスは足元で気絶しているゴーストを起こそうとした。ゴーストに近づいたまさにその時、彼の目が一気に開いた。
「わっ!」
驚いたドダイトスは反射的に後ずさりしてしまった。その間にもゆっくりとゴーストは起き上がり、ゆっくりと浮遊しながらこちらに近づいてきた。
「ククククク……」
不気味な笑い声を発しドダイトスの方へ近づく。怖くなったのか、ドダイトスはその場から動けなかった。そしてとうとう、ゴーストは彼の顔の前まで来た。彼は怖さに耐えながら歯を食い縛って睨んでいる。
「も、大丈夫だ。安心していいだ」
『……は?』
優しいが訛りのキツい喋り方のゴーストが笑顔で話しかけてきた。ドダイトスはもちろん、ヒトカゲ達も彼の振る舞いに拍子抜けしてしまった。
「俺、さっきは何だか暴れてしまったみてぇだ。すまんかっただ」
『い、いいえ、別に』
無意識とはいえ襲ったことに対してゴーストは頭を深々と下げて謝罪する。それにつられて頭を下げるヒトカゲ達。何とも奇妙な光景である。
「でさ、何で僕達を襲ったのか、何があったのか教えてくれる?」
カラカラがアーボックの後ろに隠れながらゴーストに説明を求めた。まだゴースト達を完全には安心してないようだ。それに対して彼は穏やかな表情で話し始めた。
「それなんだが、襲っている時、俺、記憶ねぇんだ。すまんだ」
やはりハクリューの時と酷似していると4人は思った。何らかの関係があると見て、さらにゴーストの話に真剣に耳を傾けた。
「だけど、何かあったったら、あった気がするだ」
ヒトカゲ達とカラカラは詳細を教えてくれと頼んだ。ちなみに3バカは話に参加してないものの、内容が気になって仕方がないようで聞き耳を立てている。
「ん~と、確か、何かな、意識を失う前に、頭の中で火花が散った感覚あっただ」
「火花?」
「そだ。バチッってなって、目の前が真っ暗になっただ」
さらにゴーストの話を聞くと、誰かが故意にポケモン達を操っていたりすることはあり得ないと言う。となると、考えられる選択肢は限られてきた。
「ってことは、自然災害か何かの影響ってことかな?」
話を聞きながら考え事をしていたヒトカゲは自分の推論を話し始める。
「ほら、大きな地震の前に動物達が変な行動することとかあるじゃない。突然騒ぎ出したり、走り回ったり。それみたくさ、例えば何かが原因で微弱な電磁波みたいなものがゴースト達の頭を刺激して、一時的に混乱したりとか……」
途中まで話したところで、ヒトカゲはその場にいた全員が口を開いたまま固まっていることに気づいた。みんなは彼が話している内容が高度な事に驚いているのだ。
「ど、どしたのみんな?」
『い、いや、続けてください』
まるでどこかの学校の先生が講義を行っているかのような目線で見られているヒトカゲは、何でそんな目で見るのだろうと不思議がりながらも続けた。
「だから、僕達が攻撃したことでいわゆるショック療法的な感じになって、自我が戻ったって考えられるかなって」
『な、なるほど……』
みんなはわかったような顔つきでゆっくり頷いているが、実際はあまり理解できていなかった。ゼニガメとアーボックに至っては理解に苦しみ頭痛が走ったようだ。
「ただ、今はアイランドで自然災害なんか起きてないわよね? あと何が考えられるかしら?」
チコリータが他の要因について考え始めた。それにつられるようにドダイトスやカラカラ、さらにはオオタチやペルシアンまで頭を悩ませた。ゼニガメとアーボックは口から魂が抜けていくかの如く、完全にノックアウト状態である。
しばらく唸りながら考えていると、ゴーストが何かに気づいたように顔を上げる。その表情にペルシアンがいち早く気づいた。
「何かわかったのか?」
「はっきりわからんが、もしかしたら、『霊の勾玉』かもしれないだ」
今の話の中で『霊の勾玉』という言葉が出てくるとは誰もが予想しなかった。何か不思議な力が込められているのか気になり、全員がゴーストの話に食いついてきた。
『どういう事?』
「前に村長から聞いたことあるだ。『霊の勾玉』はその島に悪者がいる時、そいつらを追い返そうと、不思議な力を放つことがあるって言ってただ」
もしそれが本当なら、ビオレタ島に悪者がいるということになる。ヒトカゲ達が真っ先に思いついたのは、カイリュー達である。まさかこの島にいるのではと警戒し始めた。
「ねぇ、みんながおかしくなり始めたのって、いつ頃から?」
その予想が半分外れていることを祈りつつ、ヒトカゲが質問する。ゴーストはうなりながら記憶を辿っていき、みんなが異常行動を起こすようになった“その時”を思い出す。
「そうだな~、あれは……確か、最初に暴れ始めた奴がいたのは、あん時だ。ほら、前にものすごく天気悪かった時あったな? 水柱とか立ってた時だ。あれから数日経ったくらいからだ」
ヒトカゲは水柱という単語を聞いてすぐに理解した。ビオレタ島でおかしな事が起こり始めたのは、自分が初めてロホ島に降り立った時、すなわち自分の記憶を失くしてから数日ということになる。
これが単なる偶然なのか、それとも運命による必然なのか、彼もまた考え込んでしまう。
「じゃあ、すぐにでも調べに行ってみますか? 勾玉がどうなっているのかを」
ドダイトスが気を使ってか、勾玉を見に行こうと提案した。現状はこれしかその先を知る術はないと思い、ヒトカゲは首を縦に振る。そこに相乗りしたのは、あいつらだ。
「面白そうだね、アタイ達もついてくよ」
『おうよ!』
何と3バカも一緒に行くという。ヒトカゲ達はあからさまに嫌そうな顔をしたが、断る理由も特になかったため、渋々ではあるが了承した。
「それじゃ、まず、俺の村の村長んとこ、行くだ。こっちだ」
ヒトカゲ一行、3バカ、そしてカラカラとゴーストは、ゴーストの案内で彼が住んでいる村がある方へ向かって行った。
「な、何なのこれは?」
オオタチが初めて素の表情を見せた。このような状況だから誰も見ていないが、普段の彼女はけっこうな老け顔である。普段は若く繕うためにあれこれしているのだとか。
「あいつらがいきなり襲ってきたんだ」
険しい表情でカラカラが答えた。何が起こっているのかと全員が問いかけると、彼は最近この島で起こっている出来事について説明する。
「最近、この島やその周辺の海に住むポケモン達が突然暴れだしたりすることが増え始めたんだ。そのポケモン達は自我を持たず、まるで操られているかのように誰彼構わず攻撃してくるんだ」
『操られている?』
カラカラの説明を聞いたヒトカゲ達4人はある事を思い出した。それは最後にカイリューと接触した時だ。あの時にカイリューはハクリューを従えて来たが、彼もまた操られていたような素振りだった。その証拠に、ハクリューは何も覚えていなかったのだ。
「もしかして、何か関係あるんじゃない?」
ヒトカゲはハクリューの件も踏まえて考え事を始めようとしたが、そうしている間にもじわじわと大群が近づいてきている。それどころではないとゼニガメに止められた。
「確かに関係あるかもしれねぇけど、まずは、目の前にいる奴らをどうにかしなきゃな」
刹那、ゴースとゴースト達が声を上げながら一斉にヒトカゲ達に襲ってきた。その場にいた全員はとにかく攻撃を防ごうと対抗することにした。
「“ギガドレイン”!」
ドダイトスは“ギガドレイン”で対抗した。体力だけ奪ってなるべく傷つけないように気遣って行動不能にしようとしていた。だが、それを無視する者もいた。
「“ねっぷう”!」
「“なみのり”!」
ヒトカゲとゼニガメは容赦なくゴースとゴーストに攻撃していた。幸い体力がそこまでないせいか、バタバタとゴース達は気絶していく。
そして3バカはというと、「自分達の攻撃では相手に効果がない」という理由でヒトカゲ達に加勢せず、やった事と言えばカラカラと一緒に安全なところへ移動しただけだった。
特に苦労することなく、数分後には全てが片付いていた。目の前に広がっているのは、気を失って倒れているゴースとゴースト達。数匹からは黒い煙のようなものが出ているが、それはヒトカゲの攻撃のせいである。
「よくやったわね。褒めてやるよ」
腕組みしながらどこからかオオタチが出てきた。後ろにはまだ少し震えているカラカラと、一段落して喜んでいるペルシアンとアーボックがいた。
(何にもしてないくせに……)
ヒトカゲ達は呆れた様子で3バカを見た。おもわずこの3人は本当に根っからのバカなのかと疑ってしまいそうであった。実際そうなのかもしれないが。
「じゃあ一段落したところで、原因究明とでもいきますか」
そう言うと、ドダイトスは足元で気絶しているゴーストを起こそうとした。ゴーストに近づいたまさにその時、彼の目が一気に開いた。
「わっ!」
驚いたドダイトスは反射的に後ずさりしてしまった。その間にもゆっくりとゴーストは起き上がり、ゆっくりと浮遊しながらこちらに近づいてきた。
「ククククク……」
不気味な笑い声を発しドダイトスの方へ近づく。怖くなったのか、ドダイトスはその場から動けなかった。そしてとうとう、ゴーストは彼の顔の前まで来た。彼は怖さに耐えながら歯を食い縛って睨んでいる。
「も、大丈夫だ。安心していいだ」
『……は?』
優しいが訛りのキツい喋り方のゴーストが笑顔で話しかけてきた。ドダイトスはもちろん、ヒトカゲ達も彼の振る舞いに拍子抜けしてしまった。
「俺、さっきは何だか暴れてしまったみてぇだ。すまんかっただ」
『い、いいえ、別に』
無意識とはいえ襲ったことに対してゴーストは頭を深々と下げて謝罪する。それにつられて頭を下げるヒトカゲ達。何とも奇妙な光景である。
「でさ、何で僕達を襲ったのか、何があったのか教えてくれる?」
カラカラがアーボックの後ろに隠れながらゴーストに説明を求めた。まだゴースト達を完全には安心してないようだ。それに対して彼は穏やかな表情で話し始めた。
「それなんだが、襲っている時、俺、記憶ねぇんだ。すまんだ」
やはりハクリューの時と酷似していると4人は思った。何らかの関係があると見て、さらにゴーストの話に真剣に耳を傾けた。
「だけど、何かあったったら、あった気がするだ」
ヒトカゲ達とカラカラは詳細を教えてくれと頼んだ。ちなみに3バカは話に参加してないものの、内容が気になって仕方がないようで聞き耳を立てている。
「ん~と、確か、何かな、意識を失う前に、頭の中で火花が散った感覚あっただ」
「火花?」
「そだ。バチッってなって、目の前が真っ暗になっただ」
さらにゴーストの話を聞くと、誰かが故意にポケモン達を操っていたりすることはあり得ないと言う。となると、考えられる選択肢は限られてきた。
「ってことは、自然災害か何かの影響ってことかな?」
話を聞きながら考え事をしていたヒトカゲは自分の推論を話し始める。
「ほら、大きな地震の前に動物達が変な行動することとかあるじゃない。突然騒ぎ出したり、走り回ったり。それみたくさ、例えば何かが原因で微弱な電磁波みたいなものがゴースト達の頭を刺激して、一時的に混乱したりとか……」
途中まで話したところで、ヒトカゲはその場にいた全員が口を開いたまま固まっていることに気づいた。みんなは彼が話している内容が高度な事に驚いているのだ。
「ど、どしたのみんな?」
『い、いや、続けてください』
まるでどこかの学校の先生が講義を行っているかのような目線で見られているヒトカゲは、何でそんな目で見るのだろうと不思議がりながらも続けた。
「だから、僕達が攻撃したことでいわゆるショック療法的な感じになって、自我が戻ったって考えられるかなって」
『な、なるほど……』
みんなはわかったような顔つきでゆっくり頷いているが、実際はあまり理解できていなかった。ゼニガメとアーボックに至っては理解に苦しみ頭痛が走ったようだ。
「ただ、今はアイランドで自然災害なんか起きてないわよね? あと何が考えられるかしら?」
チコリータが他の要因について考え始めた。それにつられるようにドダイトスやカラカラ、さらにはオオタチやペルシアンまで頭を悩ませた。ゼニガメとアーボックは口から魂が抜けていくかの如く、完全にノックアウト状態である。
しばらく唸りながら考えていると、ゴーストが何かに気づいたように顔を上げる。その表情にペルシアンがいち早く気づいた。
「何かわかったのか?」
「はっきりわからんが、もしかしたら、『霊の勾玉』かもしれないだ」
今の話の中で『霊の勾玉』という言葉が出てくるとは誰もが予想しなかった。何か不思議な力が込められているのか気になり、全員がゴーストの話に食いついてきた。
『どういう事?』
「前に村長から聞いたことあるだ。『霊の勾玉』はその島に悪者がいる時、そいつらを追い返そうと、不思議な力を放つことがあるって言ってただ」
もしそれが本当なら、ビオレタ島に悪者がいるということになる。ヒトカゲ達が真っ先に思いついたのは、カイリュー達である。まさかこの島にいるのではと警戒し始めた。
「ねぇ、みんながおかしくなり始めたのって、いつ頃から?」
その予想が半分外れていることを祈りつつ、ヒトカゲが質問する。ゴーストはうなりながら記憶を辿っていき、みんなが異常行動を起こすようになった“その時”を思い出す。
「そうだな~、あれは……確か、最初に暴れ始めた奴がいたのは、あん時だ。ほら、前にものすごく天気悪かった時あったな? 水柱とか立ってた時だ。あれから数日経ったくらいからだ」
ヒトカゲは水柱という単語を聞いてすぐに理解した。ビオレタ島でおかしな事が起こり始めたのは、自分が初めてロホ島に降り立った時、すなわち自分の記憶を失くしてから数日ということになる。
これが単なる偶然なのか、それとも運命による必然なのか、彼もまた考え込んでしまう。
「じゃあ、すぐにでも調べに行ってみますか? 勾玉がどうなっているのかを」
ドダイトスが気を使ってか、勾玉を見に行こうと提案した。現状はこれしかその先を知る術はないと思い、ヒトカゲは首を縦に振る。そこに相乗りしたのは、あいつらだ。
「面白そうだね、アタイ達もついてくよ」
『おうよ!』
何と3バカも一緒に行くという。ヒトカゲ達はあからさまに嫌そうな顔をしたが、断る理由も特になかったため、渋々ではあるが了承した。
「それじゃ、まず、俺の村の村長んとこ、行くだ。こっちだ」
ヒトカゲ一行、3バカ、そしてカラカラとゴーストは、ゴーストの案内で彼が住んでいる村がある方へ向かって行った。
感想の読み込みに失敗しました。
この作品は感想が書かれていません。